Hey guys ! Welcome to Science Real Time !
今回は、みんな大好きYouTubeの話題です!
理系に必須なものって??
…そう、「英語」ですよね。
今は翻訳機の精度が上がってきているとはいえ、理系に限らず、現代においては英語は重要ですね!
そこで今日は、英語学習におススメ動画を紹介しちゃう!!
Let’s get started !!
1.バイリンガール英会話|Bilingirl Chika
英語系YouTuberの重鎮的存在!!かなり有名で、色々な記事に取り上げられていますね。英語系のYouTuberと聞いたら一番最初に思い浮かべるのではないでしょうか。
幼少期にアメリカで過ごした帰国子女でバイリンガールの Chika さんが、とても面白い動画を上げいています。
英語学習系の動画から、旅動画、グルメ動画など、幅広いジャンルで活躍されていますが、基本的にはその動画すべてに英語が使われているので、英語の学習に最適です(すべて英語というわけではなく、英語と日本語が半々くらい)。
Chika さんはたびたび海外にいっており、海外の文化を知りながら英語を学べるので、海外に興味がある人は必ずみてください!
動画のクオリティはYouTubeトップレベルです。かなり考えられてつくられているので、お金を払ってもみたいくらいですね!
過去には、
「トム・クルーズ(本物)にインタビューした動画」
や、
「アメリカ横断動画」
など、なかなか味わえない体験動画があるので、英語に興味がなくても楽しめます!!
第一回目の動画から観ていましたが、こんなに有名になるとは…!!
「Japanagos (ジャパナゴス)」というチャンネルも出しています。こちらは日本の文化を英語で紹介している感じです。英語学習にはこちらのチャンネルも良い!
2.TED
TEDは「価値ある思想を世界に広める」講演を、著名な人物が行っており、その様子がYouTubeにも上がっています。まさに、世界に広めていますね!
話の内容はなんでもありで、自然科学系、ビジネス、哲学、健康科学、心理学、お笑いなど幅広いジャンルのお話を英語を学びながら聞くことができ、思考力も鍛えられます(ある程度英語が理解できるのが前提)。
英語学習動画ではないので、難しい人は字幕をつけることをおすすめします。
上の動画は、ビルゲイツが教育論について講演されているときですね。ビルゲイツほかにも何度か登壇しており、エネルギーとその環境問題についてのトピックや、彼の慈善事業についてのトピックについても触れています。
「TEDx Talks」「TED-Ed」「TED Fellows」「TED institute」「TEDPrizeChannel」「TEDPartners」「TEDYouth」などの関連チャンネルがあります。
3.Hapa 英会話
Hapa英会話は、英語学習に特化したチャンネルです。
彼はハーフですが、英語と日本語どちらもプロフェッショナルです。
動画のレッスンは日本語で解説してくれるので、英語初心者にはありがたいチャンネルですね!
また、「ネイティブ」と「日本人」の英語や文化の違いに焦点を置いた動画も多いですので、ネイティブ英語を目指したい人にはおすすめです。
「ハーフは夢を何語で見る?【#229】」
「ネイティブ視点でみるアメリカのハグ文化【#215】」
「日本はアメリカ人からどう思われている?【#54】」
など、興味深い動画もありますね!
英語学習をYouTubeで始めたいひとはぜひご覧ください!
4.Rachel & Jun
「Rachel & Jun」はアメリカ人の Rachel と日本人の Jun の国際夫婦により、アメリカ文化や日本文化、国際結婚だからこそ思うことがある夫婦生活についての動画です。
英語についてのトピックは少なめですが、言語は英語が多めで、おもしろい構成になっているのでおすすめです。
また、さきほどのバイリンガール Chika さん」や他の海外YouTuerさんとコラボしています。
国際結婚する予定のあなたの参考になるかもしれません!
5.Physics Girl(完全理系寄り)
【激選】理系が選ぶ!おすすめしたい絶妙YouTubeチャンネル 3選 でも紹介した、Physics Girl さんです。
海外では、圧倒的に有名です。
Physics Girl (物理女子) という名の通り、物理系の動画が多いですね(というかすべて)。
内容は少し難しくなっており専門用語が多く、英語でそれを解説しているので、
理系で英語を勉強しているひとか、英語ができる科学に興味があるひとにおススメです。
動画の女性の Dianna(ダイアナ)さんは、なんとMIT(マサチューセッツ工科大学)でダークマターの研究をしていた経歴の持ち主で、宇宙理論系の動画も多く、質も高いので、理系にはとてもおススメです。
MIT OpenCourseWare(完全理系寄り)
僕はこの動画を見て育ちました。
なんと、MIT(マサチューセッツ工科大学)の授業がYouTubeで受けられます!!
僕は Dr. Allan Adams の量子力学の講義しかほとんど見てませんが、他の物理や数学、機械学習系など、色々あるようです。
生の講義動画なので、本当にMITで授業を受けているかのよう。
ただし、Physics Girl と同様に、ある程度その講義の専門知識があるか、もしくは英語が聞き取れないと、この動画の内容を理解するには難易度が高いかもしれません。
あなたも是非、この動画をみてMITに留学した気持ちになってみてください。
まとめ
今回は、英語学習に良いと思うYouTubeチャンネルを紹介しました。
ほかのジャンルで紹介してほしいものがあれば、ぜひ下のコメント欄にご連絡ください!!
コメント