您好(こんにちは)!! 你好吗(お元気ですか)?
みなさん、YouTubeについてご存知ですか??
え?そんなの知ってるよって??
それは失礼いたしました。
しかし、みなさんはYouTubeの真実を知らないかもしれませんよ。YouTubeの広告の仕組み、YouTubeで最も長い動画、YouTubeはもともと出会い系サイトであったなど、、、知っていますか??
本日は、そんなYouTubeにまつわる噂のひとつについて見ていきましょう。
YouTube×中国のうわさ
最近よく耳にするのが、「中国ではYouTubeが見れない」とか、「中国ではYouTubeはもう古い!流行おくれ!」とかです。
これについて調べようと思ったきっかけは、ある著名人が「中国ではもうYouTubeは古いらしい」と言っていたのを聞いて、では中国では何が流行っているんだろうと疑問に思ったからです。
これを聞いたときは、中国はそもそもテクノロジーの移り変わりが速い国なので、あり得るとは思いました。
日本や海外でこれだけ人気の動画サイトがもう古いとは!!中国では何が起きているのだ!!と、興味がわきました。
そしてインターネットで調べてみると、どうやら「YouTubeが流行おくれ」なのではなく、そもそも中国では「YouTubeが見れない」らしい。
あのYouTubeがみれない国があるとは、、、衝撃でした。
しかし、中国の人気ダウンロードアプリを調べてみると、なんとYouTubeが上位に入っているではありませんか!(2019年1月現在)
どういうことだ!見れないのにダウンロードしているのか!?
あくまでネットに書いてあることなので、この件については嘘か本当かわからず、
真実を確かめたかったのですが、わざわざ中国に行って、パンダをみながらYouTubeを起動するのも、、、
と、いうわけで、日本に留学に来ている中国人の友達に直接聞くことにしました!!
YouTubeは本当に見れないのか!?中国人に直接インタビュー
では、中国の方に「中国ではYouTubeはみれないの?」と聞いた結果をお伝えすると、
「中国では、基本的にはYouTubeは見れない」そうです。
さらに衝撃だったのが、Twitterも使えないそうです(まわりの友達は知っていました。ぼくが無知だっただけでした(笑))。
ネットに書いてあった記事とほとんど同じでしたが、どうやらYouTube、Twitterが使えない理由は、中国政府が規制しているからだそうです。
このため、中国内ではYouTubeとTwitterが見れないようになっています。
なので、日本から中国にスマホを持って行った場合でも、中国人でなかろうが、同様に見れないそうです。
おそらく、中国にとって(中国政府にとって?)不利な情報が入らないように規制しているのでしょう。
まあ、中国は国民一人一人を監視して、人に点数をつけている国ですからね。全然ありえます。納得です。
YouTubeを中国でも見る方法
先ほど申し上げたように、「基本的には」見れないだけで、例外的にYouTube(もしくはTwitter)を中国で見る方法はあるそうです。
だから、YouTubeもTwitterもダウンロードランキング上位なのです。
「VPN」というアプリがあるそうで、それをダウンロードして使うと、どうやらインターネット規制が回避できるらしい。
ただし、この「VPN」というアプリはiPhoneのOSではダウンロードできないので、Androidユーザーのみが使える方法です。
しかし、iPhoneユーザーでも「VPN」を使ってYouTubeをみている中国の人もいるらしいが、、、
もう、こうなってくると、インターネット規制意味ないですね(笑)。ダウンロードランキング上位にYouTube、Twitterが出るくらい、ダウンロードされちゃってますもんね。
中国政府も、そろそろ何か手を打ってくるかもしれませんね。
今、僕はかなり中国に興味があるので、早いうちに行ってみたいと思います。TwitterもYouTubeも中国から見てみようと思います。
テクノロジーによっていびつな社会体系となっている中国。みなさんもぜひ足を運んでみてください!!(クレジットカードは忘れずに)
コメント