みなさんこんにちは!!
最近、YouTube第二次流行ブームが来ています。
見る人が増えているというのもありますが、動画を配信する人、つまりYouTuberも増えています。
「えっ…今さら…??HIKAKINやはじめしゃちょーにはもうかなわないでしょ…」
と思うかもしれませんが(その通りかもしれませんが)、
いままではYouTubeを視聴していたのも若い人が多く、HIKAKINやはじめしゃちょーのようないわゆるエンタメ系、面白系が流行ったのですが、
この2次流行ブームでは少し年齢が高い層に向けての動画を配信しているひとが多いように思われます。
実際に、YouTubeの視聴者は意外にも40代が一番多みたいです(2019年現在。そもそも40代自体が多いのもあるが…)。
というのも、エンタメ系、面白系よりもビジネス系や美容系などの方が視聴者にお金を使える人が多いので、広告効果が大きく、動画視聴単価が高いので収益が得やすいとか…
というわけで、今回はおすすめのビジネス系?YouTuberを紹介します!!(唐突)
もふもふ不動産
僕の一番お気に入りの方!!
最初見たときは、失礼ながら完全に見た目の偏見で、怪しい勧誘動画をつくっている人なのかな、と思っていましたが、内容はかなりしっかりしていて、なりより超分かりやすいです。
もふもふ不動産不動産という名前ですが、不動産投資関係以外にも、副業、ブログ、YouTube、株式投資など、お金に関係することを幅広く発信しています。
2019年3月までは会社員をやりつつ、不動産投資、YouTube、ブログ、株などをしていたみたいですが、3月からは会社員をやめ、これらの事業に専念するようです。
また、物理学を専攻していたようで、量子力学などにも詳しいという意外な?一面も持ち合わせています。
現在はディスプレイにスライドを映して、その周りにかわいいぬいぐるみを置いて動画を撮っています。
興味がある方はぜひご覧ください!
YouTube講演家 鴨頭嘉人(かもがしら よしひと)
ぼくはこの方のYouTubeを見るまでは、面白系のYouTubeばかり見ていました。
この方のYouTubeを見たのがきっかけで、いろいろな動画を見るようになったわけですね。
鴨頭さんは、元マクドナルドの社員で、マクドナルド内で次々と優秀な社員として表彰され、その後独立し、講演家になった方。
一見成功の筋道をたどる人生を歩んでいるように見えますが、動画の中では本人のマクドナルドでの挫折や独立後の苦労が語られています。
鴨頭さんの講演映像は見ていて心が打たれ、初めて動画を見た人はファンになる可能性が高い!!
実際に鴨頭さんの言葉に心を動かされた視聴者さんも多いと思います。
また、鴨頭さんは講演家、YouTube、セミナー、話し方の学校、倫理法人会、その他イベントなど、「人」に直接関係することを大々的にやっております。
YouTube動画ではセミナー映像もありますが、おすすめは講演の映像です。
ちなみに、鴨頭さんに講演をやってもらおうとすると、50万必要みたいです…(笑)
YouTubeでは、それがタダで見ることができます。
特徴として、YouTubeの広告に30分から1時間以上の鴨頭さんの動画がまるまる乗っていたりします見たことがあるひともいるのではないでしょうか?
この広告をすべて見てしまうひともいるくらい、引き込まれます。
マスザワ内閣
結構最近YouTubeを始めたようですが、もうかなり勢いがあります。
東大出身のまっすーさん(まっすぅさん?)はアムウェイのマルチ商法の動画でバズッたようです。
こういったマルチ商法やYouTubeビジネスに関しての動画が多いです。
とはいえ、学生向けの動画も出しているのでわか、少し学生よりのYouTuberかもしれません。
しかし、SNSやインフルエンサー事業が大人にとっても無視できなくなってきた現代、参考になる人も多いはず。
ちなみに、まっすーさんのおかげてマルチに多少は詳しくなれましたね…!ゴミビジネスに引っかからないように気を付けよう…
イケハヤ大学
ブロガーとして有名なイケハヤさんですね。
このYouTubeで「ブログはオワコン」という動画を出し、話題となりました。
これに対する僕が書いた記事はこちらです。
イケハヤさんのYouTubeは、情報・イケハヤさんの世間に対する考えをバーっと自分の脳みそに放り込まれる感じの動画となっています。
イケハヤさんはズバッと極論を言い切るので、なかなか気持ちがよいです。
ですが、洗脳されやすい人はあまり見ない方がいいかもしれませんね…!!実際にイケハヤさんと同じことばかり言う人が続出…
動画配信スピードが速いのが特徴です。
イケハヤさんファンの人は見まくっているんでしょうね。
まとめ
ビジネス系のYouTuberは話し方がまとまっていて分かりやすいですね!
YouTubeで情報を蓄える時代が押し寄せています。
こういうYouTuberのひとは次々と出てくることでしょう(実際にYouTubeをはじめました!という人はSNSにたくさんいる)
今回紹介した以外にも、ホリエモンチャンネルやマナブさん(ブロガー、エンジニア)など、ためになる動画がたくさんあります!
もう一昔前のYouTubeとは違いますので、大人の方も是非見てみてください。
コメント