今回は、僕がVRを使った実験に被験者として協力させてもらい、VRを使った感想についてです。
5G(第5世代移動通信システム)とは
2020年には5G(5th generation mobile networks or 5th generation wireless systems)が市場に出るといわれており、
5Gがいろいろな技術に応用されることで、世界は大きな変化を遂げることになりそうです。
皆さんのスマホの多くは、4Gという通信システムをつかっており、動画をみたり、ネットをしたりしています。
5Gは現在使われている4Gの通信速度の約100倍、通信可能データ容量が1000倍以上になります。
これによって、スマホでYouTube(動画サイト)を観ている皆さんが、動画のラグや停止でイライラすることは無くなるでしょう。
VRはデータ容量が大きく、データを送る速度も遅いので、今の4Gの時代にVRの動画を配信しようとすると、止まりっぱなしで嫌になるでしょう。
しかし、5Gが使われるようになれば、VRの配信動画も可能といわれています。
これによって、サッカーの審判目線で試合を観たりなど、リアルタイムで他の人の時間を体験することができるといわれています。
ほかにも5GはIoT、自動運転技術など、さまざまな技術を手助けすると期待されています。
非常に2020年以降が楽しみになってきましたね。
VR体験してきました

大学の研究で、車の運転について研究(詳しくは言えません)している知り合いがいるのですが、
VRを使ってデータを取るということで、実験のサンプルデータを取るために呼ばれ、VRを使わせてもらって車を運転しました。
VRグラスを付けた瞬間、

なんじゃこれは!!
VRの世界に飛び込んだ瞬間の感動はすさまじく、ゲームの世界に入り込んだ感覚が100%味わえました!!
車の運転も違和感なく、現実世界で運転しているときと同じくらいスムーズに行きました。
いやー、VR、欲しくなりましたねえ。
いままでVRの世界を知らなかったことに、悔しい思いを感じました。
VRに慣れたい
ただ、初めてVRを使ったせいか、開始10分ほどでめちゃくちゃ
VR酔い
しました。

普段から(リアルの)車でも酔いやすいぼくですが、VRのほうが圧倒的に酔いましたね…
普段乗り物酔いしない友達も、VRだと酔いやすいみたいです。
やっばり、現実とギャップがある世界を見るわけですからね~
この先、5Gが実用化されVR動画などが配信されたとき、今のままだとすぐに酔ってしまい存分にバーチャルリアリティーを楽しめないだろうな、と思いました。

そんなの嫌だ…!
なので、それまでにVRに慣れて、酔わないようにしたいと思いました(笑)
皆さんも、機会があればVRを試してみてください。
それでは、また!!
5Gについての記事も書いたので、ぜひご覧ください。
【5G解説】2020年以降に訪れる新時代の技術「5G」についてわかりやすく解説!!
【技術革新】5G(第5世代通信)によって世界はどう変わるのか?【新時代】
コメント