みなさんこんにちは!!
最近、YouTubeブームです。
「えっ今さら??」と思うかもしれません。
しかし、やはりYouTubeはまだこれからだったりするんです。
これから5Gのような技術によって動画業界自体が盛り上がるのは間違いなく、
最近になってようやく有名人やインフルエンサーのひとがYouTubeチャンネルを開設し、どんどんと動画のクオリティーが上がっていますね。
ブログのような感じで副業としてYouTubeをやるひともたくさん出てきています。
さすが子どもがなりたい職業ランキング上位のYouTuberですね。
話はそれますが、最近YouTuber育成学校みたいなのが出てきてますが、完全に搾取ビジネスですよ。間違っても子どもを育成学校に入れないように。
さて、今回の話は多くの有名YouTuberが所属するUUUM(ウーム)という会社についてです。
UUUMについて
このUUUMはYouTuberやインフルエンサー事業を行うマルチチャンネルネットワーク(動画投稿者(YouTuber)のタレントマネジメントおよびメディア制作・配信をサポートする組織(Wikipedia))で、テレビでいう芸能事務所のようなものだと考えるとわかりやすいと思います。
YouTuberの草分け的存在のHIKAKINや、はじめしゃちょーなどの超有名YouTuberが所属しています。
UUUMの概要
UUUMの概要は以下の通り(UUUM公式ホームページを参照)。
- 会社名:UUUM(ウーム)株式会社
- 設立:2013年6月
- 資本金: 6億3886万円
- 代表者: 代表取締役社長 / CEO 鎌田和樹
- 従業員数: 260人(2018年7月1日現在)
- 所在地: 〒106-6137 東京都港区六本木 6-10-1
六本木ヒルズ森タワー 37階 - UUUM所属YouTuber:4300名以上(2019年3月ホームページより)
UUUMの事業内容は主に次の3つ。
- クリエイターサポート事業(YouTubeチャンネルに対してのサポート)
- インフルエンサーマーケティング事業(YouTuberの感性とクリエイティブを活かしたプロモーションプランを提供)
- ゲーム、メディア事業
「YouTuberが所属する会社」といけば、真っ先にこのUUUMが思いつくのではないでしょうか?
僕はこのUUUMくらいしか聞いたことが無かったので、調べてみると、UUUM以外のMCN(マルチチャンネルネットワーク)は以下のようなところがありました。
UUUM以外のMCN
- BREAKER
- GENESISONE
- NextStage
- VAZ.tokyo
- E-DGE
- 吉本興業(OmO)
- ガジェクリ
- The Online Creators
…けっこうありますね。
海外だと、Maker StudioやFULLSCREENなどがあります。
しかしながら、これらの他のMCNとは比べ物にならないほど、UUUMが強いです。俗にいう、UUUM一強説です。
最近まではUUUM以外のMCNに属していた人気YouTuberたちもUUUMに移籍しており、ますますUUUM最強化が進んでいます。(YouTuberの「帝王」マホトの加入で加速するUUUMの一強時代 より)
つまり、現地点では実質的にライバル会社はいないように思われます。
あとから触れるタイアップ動画(企業案件)も、ほとんどUUUMが持っていっているようです。
でもまあ、YouTube自体がこれから変化していくと思うので、新勢力が現れる気もしますが…
UUUMに所属するメリット
簡単に言えば、メリットとデメリットは次の感じ。
メリット:案件を紹介してもらえる(有名YouTuberに限る)、UUUMの肩書が名乗れる、他のYouTuberとコラボがしやすい
デメリット:収入の20%がUUUMにもってかれる
HIKAKINやはじめしゃちょーなどの大物YouTuberにとっては、起業からの紹介案件(タイアップ動画)やイベント出席、つまり仕事をもらえたり、その他のサポートを受けることができるメリットがあるようです(タイアップ動画は他の事務所ではなくほとんどUUUMが持っていく)。
そして、中堅~大物YouTuberはコラボがしやすいというメリットがあります。また、まだ売れていないYouTuberにとっては、使いようによってはUUUM所属という肩書を利用することができます。
一方で、UUUMに所属しているYouTuberは会社に収益の20%を支払わなければならないようです。これは痛いですね。ただし、大物YouTuberの場合はUUUMの広告として必要なので、この20%は免除されているらしいです。
つまり、大物YouTuberにはそれなりにメリットはありますが、売れていないYouTuberにとってはあまりメリットはないようです。
これに関しては、以下のPDRさんとシバターさんの動画が分かりやすいのでぜひご覧くださいね。
UUUMの株価
2021年1月にチャートを見てみたら、こんな感じでした。

2019年は順調でしたが,Youtube界隈も色々あり,2020年の頭くらいの時期に暴落していますね.それでも1,700円て…高すぎ( ´∀` )
日本の株にしてはUUUMはかなり割高(PERが高い)なので、正直自分では買わないですね.
UUUMとしては国内にライバル会社が少ないものの、YouTubeに将来性を感じて投資するならば、長い目で見るなら結局YouTube自体、つまりGoogleに投資する方が安定しそうですね。
まとめ
UUUMは国内では(今は)最強。とはいえ、既存の人気YouTuberが沈んだり、新しく人気YouTuberが出てくることで大きく変化していくでしょう。YouTube業界全体としては、5Gとかもあるので安定して伸びる可能性が高い。
コメント