大学もしくは大学院の先輩が卒業するときに追いコンなどで贈り物を渡す機会があるかもしれません.
私も研究室の先輩にプレゼントを渡した経験が何度かあります.
しかし,先輩にプレゼントを贈るときに「何を渡したらいいんだろう…」と迷うかもしれませんよね.私もそうでした.
そこで今回は,大学・大学院の先輩に渡すプレゼントを男女別に3つ紹介してみようと思います!

渡す側ともらう側,どちらも経験した実体験から紹介します!
先輩へのプレゼントを選ぶポイント
具体的なプレゼントを紹介する前に,先輩へのプレゼントを選ぶ考え方について紹介したいと思います.
・卒業後も大学の後輩のことを思い出せるようなものがおすすめ
・気を使わせてしまうのであまり高いものは買わない方がいい
就職する先輩に対しては,働き始めたときに大学の後輩のことを思い出せるように,社会人がよく使うものがおすすめです.
また,あまり高いものだと気を使わせてしまい,心から喜んでくれないかもしれません.
これはあくまで筆者個人の感覚ですが,2000~5000円程度のものがいいかなと考えています.
2000~5000円程度

研究室やゼミによっては『例年の相場』があるかもしれませんから,それを参考に値段を決めると良いかもしれませんね
男性編

男性編で紹介するのはこちらです.
・社会人小物(ボールペン,ハンカチ,ネクタイ)
・コップ(タンブラー,マグカップ,グラス)
・目覚まし時計
社会人小物(ボールペンやハンカチ,ネクタイなど)
社会人になってから使うものだと,もらった側もありがたいですし,後輩を思い出してくれるかもしれません.
ボールペンやハンカチやネクタイ,名刺入れなどが良いと思います.

私も後輩からボールペンやハンカチをもらい,ありがたく使っています!
手帳も良いですが,手帳は使わない人もいたり,すでに買っているひともいるので少し難しいかもしれませんね.
ボールペン
会社員になったら必ずと言っていいほどボールペンを使いますし,会社員でなくてもボールペンはもらっても困りません.
ボールペンは高いものはなかなか自分では買わないので,人からもらえると嬉しかったりします.
少し『良い』ボールペンとして,Crossのボールペンはおすすめです.
ハンカチ
学生だと持っていない人が多いかもしれませんが,社会人になると持っていないと「えっ…」と思われるかもしれません.そのため,社会人になってからハンカチを買うひとは多いですね.
先輩がすでにハンカチも持っていたとしても,何枚もあっても困るものではありませんから,気軽に渡せると思います.
ちなみに,私が大学院を卒業するときに後輩からいただいたハンカチは今も大切に使っています.
ネクタイ
男性なら,ネクタイも社会人に必須なアイテムですね.
会社によってはネクタイを付けなくてもいい会社があるかもしれませんが,最初の内定式や入社式では必要になると思います.
社会人の初めの頃は派手なものは着けづらいと思うのでシンプルなものにしましょう.
コップ
会社ではなく,自宅で使ってもらえるプレゼントとしては,コップ(タンブラー,マグカップ,グラス)がおすすめです.
コップは毎日使ってもらえますし,使ってもらえなかったとしても予備として家に置いてもらえれば先輩の友達が家に来た時などに使ってもらえます.
先輩の飲むものに合わせて選ぶと良いと思います.朝にコーヒーを飲むならマグカップ,お酒を飲むならタンブラーやグラスなど.
目覚まし時計
朝が弱い先輩におすすめです(笑)
スマホで目覚ましをセットするひとが多いかもしれませんが,スマホを近くに置いて寝てしまったときに目覚ましを止めて二度寝してしまう危険があるので,固定位置に置かれた目覚まし時計があると安心です.
以下の目覚まし時計はおしゃれで人気なので,部屋のインテリアとしても良いと思います.
女性編

女性編で紹介するのはこちらです.
・社会人小物(ボールペン,ハンカチ,名刺・定期入れ)
・花束,ミニドームフラワー
・フォトフレーム
社会人小物(ボールペン,ハンカチ,名刺・定期入れ)
当然ながら女性でも社会人として使うものは喜ばれると思います.
ここでは女性にも喜んでもらえそうな商品をピックアップしましたが,正直なところ女性のプレゼントは女性の感覚で選んだ方が良いと思うので,リンク先のAmazonや楽天市場で色々探してみてください!
ボールペン
やはり,ボールペンは必ず使ってもらえるのでプレゼントしがいがありますよね.
大学名や名前を入れたりすると特別感が出て良いかもしれません.
ハンカチ
ハンカチは複数枚あっても困りません.シンプルなものがおすすめです.
名刺・定期入れ
名刺入れは定期入れにもなるので,電車通勤の先輩には一石二鳥かもしれませんね.
花束,ミニドームフラワー
女性ならお花系のプレゼントもありですね.
しばらく飾っておけるように,ドライフラワーの花束やブリザードフラワー,ミニドームフラワーがおすすめです.すぐに枯れてしまうと,渡したときしか感動がないですから.
ドライフラワー(花束)
ミニドームフラワー
フォトフレーム
女性だと写真を部屋に飾るひとも多いので,大学の思い出の写真を差し込んだフォトフレームをプレゼントするのもおすすめです.
部屋に飾ってくれれば,時々思い出してくれるかもしれません.
写真がなければ,フォトフレームだけプレゼントしても良いと思います.写真を入れるときに,「大学を卒業したときにもらったんだよね~」と思い出してくれることを期待しましょう!

ぜひ,先輩のことをよく考えてプレゼントを選んでくださいね!
コメント