大学1年生の時に買ったパソコンが5,6年目に突入し、ついに起動しなくなったので、買い替えることにしました。
前々からLenovoのパソコンは良いと聞いていたので、買いました。
使ってみた感想を書きます。
結論を先に言えば、使い心地とコスパは最高です。
購入したパソコン
Lenovo Ideapad C340 – プラチナ
販売価格:¥132,000
eクーポン適用後:¥64,680
税込・送料無料
仕様(スペック)
プロセッサー:インテル Core i5-10210U プロセッサー ( 1.60GHz 6MB )
OS:Windows 10 Home 64 bit
ディスプレイ:14.0″ FHD IPS LEDバックライト マルチタッチパネル (1920×1080)
メモリー:8GB PC4-21300 DDR4 SDRAM SODIMM (内、オンボード4GB)
ストレージ:256GB SSD
標準保障:1年間 引き取り修理
電源アダプタ:65W
Office:なし
グラフィックス:CPU内蔵(インテル UHD グラフィックス)
バッテリー:4セル リチウムイオンポリマーバッテリーBluetooth (バージョンは製品出荷時のOSのバージョンに依ります。)
ワイヤレス:IEEE 802.11ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)
その他:指紋センサーあり。タッチパッド + ペン
接続部
- 電源ジャック
- HDMI
- USB3.0 Type C
- マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック
- Novoボタン
- 4-in-1メディアカードリーダー
- USB3.0
- USB3.0 (Powered USB)
感想(レビュー)
おすすめポイント
スペックの割に安い!
上に書いたスペックのパソコンを購入したいなら、10万を超えるのが一般的です。
このIdeaPadも通常お販売価格は¥132,000 ですが、インターネットでeクーポンを使用して買えば ¥64,680 になるので、かなり安いです(このeクーポンはLenovoの販売サイトに書いてあるので、誰でも割引可能です)。
eクーポン適用後:¥64,680
64,680円でこのスペックなので、コスパは最高です。
長寿命バッテリー
このパソコンの売りの一つですが、以前使っていたノートパソコンに比べて、圧倒的に充電が持ちます。あまりパソコンを使わないひとなら、数日に一度充電すればよいレベルです。
指紋認証
最近のノートパソコンにはついているものが増えてきているようです。
感度もよく、すいすいログインできるので、超いいです。
いまいちポイント
たまに排気音が大きい
僕のパソコンのみかもしれませんが、使い始めて間もないですが、排気音が大きい時がたまにあります。
とはいえ、重い処理をしている時だけかもしれません。
基本的には、静かです。
タブレットモードにしたら少し使いづらい
キーボードが背面(裏)にくるので、タブレットを使うように持つと、タブレットの後ろにキーボードがあるようになるので、使いづらいです。
僕はタブレットモードにしないので良いですが、電車などでタブレットモードとして使いたい人は他のパソコンが良いと思います。サーフェスとか。
若干重い
サーフェスとかと比べたら、重いと思いますが、気になるほどではないです。
軽さを重視してるひとは、他を検討したほうがいいかもしれません。ただ、重い分、スペックがよいです。
総じて、めちゃめちゃおすすめです。
コメント