どうもこんばんは!
あったらいいなと思うものを一覧にしました。
もしかしたら、すでにあるものもあるかもしれません。
日頃、何かを発明したいなぁと思うわけです。
理系の皆さんなら理解できるはず。
そこで、突然ですが生活が便利で楽しくなるであろう、あったらいいな発明品を発表します。
音量が一定になるイヤホン
イヤホンをパソコンにつないだとき、音が大きすぎて耳がキーンっとなったことがありませんか?
もしくは、パソコンやスマートフォンの音量をイヤホン用に小さくしたけど、イヤホンを外した時に、音が小さすぎて聞こえない!とか、僕はよくあるんですが、
このように、デバイス側によらず、イヤホンから出る音量が一定になってくれれば、助かるんですけどね。イヤホンを付け外した時に音量調整が面倒なので。
デバイスによっては自動でイヤホンありとイヤホンなしの場合に分けて音量を分けてくれるやつもありますが、
違うデバイスにつないだ時に困るのです。
なので、イヤホンから出る音量が一定になる世界を希望します。
スマホ連動シール
物をよく失くすので、大切なものをにはマーキングしておきたいです。このシールを貼れば、スマホと連動し、どこにあるかわかります。シールから音を鳴らすこともできます。
昔から音が鳴るシールが欲しかったんですが、もうあるんですかね??
移動方法最適化アプリ
スカイスキャナーなどの最適な航空券を選んでくれるアプリや、バスなどの最安値を教えてくれるサービスはありますが、
移動方法には、徒歩、バス、電車、新幹線、飛行機、フェリー、車、タクシー、最近では乗り合わせアプリなど、様々なものがあり、
遠方に行く場合は、色々な乗り物を組み合わせて行った方が、時間的にも、金額的にも、経済的にも体力的にもいい場合がよくありますよね。
全ての移動方法を考慮して、最適なプランを提案してくれたらいいなぁと思います。
まぁ、料金とか、時間とか全ての面でよい組み合わせはなかなか難しいと思うので、
料金、時間などの各項目に優先順位を点数でつけて、提案してほしいです。
空間ディスプレイ
これは様々な企業ですでに開発が進んでいます。
SFとかで見る、空間に投影されたタッチパネル光ディスプレイ。
これがあったらいいなと思ったきっかけは、PCのディスプレイを使っている時に、「ウィンドウを開きすぎて、ディスプレイが足りない!!」となり、空間に思う存分ウィンドウを開きたいと思ったことです。
これが実用化されれば、未来が来た!!って感じになりますね。
できれば、時計から人が映ってくれればばと思いめす。
空間ディスプレイには、視覚的に面白いだけでなく、セキュリティの面や、資材の面などで優位なものになると思います。
Google glass(メガネ型コンピータ)ように、
ARを使えば、存分にウィンドウを開けますし、実用化はされやすいかもしれませんが、
できればグラスをかけたくないので、こっちの開発も進んで欲しいです笑
個人用小型衛星ロボット
これは宇宙に飛ばすものではなく、
空中を飛びながら人に勝手についてくるスマートフォンやスマートスピーカーの様なものを想像しています。
これは単に、様々なスマートデバイスの1つの形として普及してほしい、憧れです。
デバイスが友達みたいで、よりテクノロジーを身近に感じれるかもしれません。
これらが世の中に普及するのは、僕の目標でもあります。
面白い未来が来るといいですね!
コメント