みなさん、こんにちは!!
今回は、『不幸せに生きる方法』を伝授します!!
みなさんは幸せになりたいですか??
「幸せに生きる方法」を教えてくれる素晴らしい本やネット記事ははたくさんあると思いますが、それを読んで本当に幸せになった人はどれくらいいるのでしょうか?
物事には反面教師が必要です。成功談ばかり読んでも、モチベーションは上がり、なにをすれば良いか、どんなことを習慣にすればよいか分かるかもしれませんが、もしかしたら良くない習慣をしているのならプラスマイナス0になっているかもしれません。
よって、幸せになる習慣を身につける前に不幸せになる習慣を無くす必要があります。
幸せになるには、不幸せにならなければいいんです。
ということで、不幸せに生きていく方法を学びましょう。
不幸せになる方法
※これから挙げるのは『不幸せになる』方法です。できれば反面教師にしてもらいたいことです。
人と全く会わない
不幸せになるには、極力、人に会わないようにしましょう。家からなるべく出ずに、自分の頭の中は自分の思想で貫きましょう。幸せになってしまう要因の一つとして、人々を幸せにしたい、この人を幸せにしたいのような人に対する’’愛’’があります。これは、ひとと会わないことで解決します。
ひとと会わないことで世間のことが分からなくなり、インターネットに書いてあることのみが頼りになります。協調性は皆無になり、数日すると、話し方を忘れ、不幸せになることができます。
なによりも、人と会わなければ、人生は変わりません。あなたがすでに不幸せならば、不幸せなままで居続けることができるでしょう。
一日2時間しか寝ない、一日12時間寝る
睡眠は、極端に短いか、極端に長くしましょう。
エジソン、ナポレオン、そして現代の成功者の中にはショートスリーパーと呼ばれる人がおり、一日3時間から4時間しか寝ない方がいますが、一日2時間しか寝ない人はいないでしょう。なので、成功したくない、不幸せになりたいひとは2時間しか寝ない生活を手に入れましょう。まず間違いなく鬱になります。
反対に、一日12時間くらい寝てもオッケーです。大学生とかならこのような生活を経験したことがあるかもしれないので知っているかと思いますが、時間を無駄にした感じがすごく、さらに体が痛くなります。
自分の価値を他人に押し付ける
自分の意見は必ず正しく、他の人も自分が実行していることをやればうまくいくという思考を持ちましょう。
そして、その自分の価値観を他人に押し付けましょう。
納得してもらえるように、自分の持っている豊富な偏った知識を使ってマウントを取りましょう。
みんながやっているから自分もやる
どんなことであれ、みんながやっているなら安全で、かつ正しいことなので、あなたもやりましょう。それが正しいかどうかを考える必要はありません。
どんな無駄な作業も、皆がやっているならやりましょう。周りのひとがやっているTwitterをやりましょう。「これからはYouTubeの時代だ!」とか言われたら、まず周りにどれくらいそれをやっている人がいるのかを見て、やっている人が多いならやりましょう。
お金がなくても、皆が大学に行っているから行き、卒業したら会社員になり、車を買い、家を買うためにローンを組みましょう。
大学院進学、企業、海外移住などの少数派がすることは避けましょう。
常識に生き、常識に死にましょう。
流れやすい人ほど、不幸せになるのは簡単だということですね。
健康は気にしない
若いときには気にならないのに、大人になってとても気になるのが健康です。
睡眠はすでに上げましたが、他にも食生活、住生活を気にしないことで体調を崩し、幸福感が無くなります。自分は若いから、自分は大丈夫だからと思い、将来のことなど考えずに健康対策などやめましょう。後からそのしわ寄せがきて、長い目で見て不幸せになることができます。
具体的には、毎日同じものを食べ、歯も磨かず、運動もせず、夜更かしすれば完璧です。
勉強しない
面倒くさいので、勉強はやめましょう。ただし、学校での宿題や授業はオッケーです。
ここで言っているのは、学校を卒業した人が普段からやる勉強のことです。ニュースをみたり、情報収集をしたり、新しいスキル・専門知識を得るための勉強、セミナーに行くなどの自分を成長させるための勉強をしていては、不幸せにはなれません。
難しいとは思いますが、決して本を買ったり、電車の中でスマホでニュースを見たりしてはいけません。
勉強、自己投資は、人生を豊かにしてしまうと確信しています。現代では特にそうだと思います。
ケチになる
ケチになることで、心から不幸せになれます。もしかしたら、お金が貯まるかもしれません。そのお金を得ると同時に、不幸せになれるのです。
一方で、人から何かをしてもらうこともタブーです。人を頼るというのは1つのスキルで、幸せのツールです。人から何かをしてもらうと、自分も何かをしてあげなくては、という思考が働き、結果的に相互的な人間関係を築き上げ、幸福感を味わう羽目になります。
具体的にケチになるには、お金を持っていてもそれを内緒にして奢ってもらいまましょう。何かをしてくれたにも関わらず、対等なお金を払うのはやめましょう。募金などは絶対にしてはダメです。不幸せになるためには。
他人のために生きる
これから紹介するのは、とても効果的に不幸せになる方法です。
他人と比較する
自分のやっていることを、他人のものさしで測りましょう。友達がよい会社に入ったので、あなたもその会社に入りましょう。
他人の都合を優先する
自分がやりたいこと、家族のためにやらなければならないことがあっても、他人の都合を優先し、やりがい搾取にはまり、承認欲求を満たしましょう。まず、断れない性格を身につけることがポイントです。
『やりたいこと』は他人がやっている、うらやましいこと
自分のやりたいことは、他人がやっていてうらやましいことから選ぶのが良いです。
同僚が起業してお金持ちになっていたり、YouTubeで稼いでいたら、うらやましいですよね。だったらあなたも起業しましょう。YouTuberになりましょう。自分に合っていることではなく、自分が心からやってみたいことではなく、うらやましいと思えることをやりましょう。
他人が言っていることは絶対合っている
自分がおかしいと思うことがあっても、革命家になることはやめましょう。他人が言っていることは正しいのだと疑わず、従いましょう。
また、何かを言われて傷ついたり、否定をされたらそれが正しいと受け入れましょう。本当は一部の人間が言っているだけですが、あたかも全人類がそう言っていると思い込んでしまいましょう。
人生は競争だと考える
人生は他人との競争であり、他人を打ち負かすためにあるのだ、と考えることで、ふと気づいたときに不幸感を味わえます。
基本的に、これは人間のデフォルトとして組み込まれているものなので、無意識にしていればオッケーです。
とにかく『認められよう』と努力する
他人に認められたい、ほめてもらいたい。そのために生きれば、グッと不幸感がまします。
これも、人間のデフォルトなので気にしなくてオッケーです。
これらのことと真逆のことが、以下の本に書いてあります。自分のために生きたい人なら、読んでみてください。
新しいことはやらない
新しいチャレンジをすると、人間的に成長して、後悔が減っていきます。そして、新しいことをやるときはドーパミンが出て、気持ちが良いものです。幸福感も出てきてしまうでしょう。
ましてや、時代の波に乗ってしまうと、成功してしまうかもしれません。
古い考えに固執し、今の常識が10年後も続くと思い込み、そのままの生活をキープしましょう。古いものは淘汰されていく社会で、不幸せになる方法のひとつです。
時間のことは意識しない
人生を後悔するためにも、時間のことは気にせず、だらだらと過ごしましょう。
人の話を聞かない、信じない
人の話を聞かないということは、自分の限られた、偏った考えのみで生きていくということです。この’’話を聞かない’’には’’ネットなどから情報を得ない’’も含まれます。
人の話に流されるのと、人の話を聞くのは違います。
また、人の話を信じないことも不幸になる方法のひとつです。
すべてを疑い、少しでも怪しいことは嘘だと決めつけ、新しいことをするチャンスを見逃しましょう。
まとめ
不幸せに生きるには、(1)引きこもり、(2)健康に気を付けず、(3)自分の芯を持たず他人に流され、(4)ケチで偉そうな知識マウント人間になることです。
コメント