これまでの人生の中で動画編集とかしてみたいな~と思うことはあっても,面倒くさそうなのでずっと避けてきました.
そんな中,FliexClipという動画作成ツールなら超簡単に動画を作れちゃうと聞いたので,
「本当かよ…」と思いながらも,試してみました( ´∀` )
ショートムービー作成サービス『FlexClip』
公式ホームページ https://www.flexclip.com/jp/
FlexClipはウェブ上でショートムービーを作ることができるサービスです.
一番の特徴は,『サクッと完成度の高い動画をつくれること』.
これに尽きます.
1分までの動画なら,無料で作成することができます.有料なら3分や5分と作成できる動画の時間が長くなるようです.
何かの宣伝動画をYouTubeに上げたり,パーティーでちょっとしたサプライズ動画を披露するなど,多様な使い道がありそうですね.
FlexClipのおすすめポイント
操作が簡単なので,とても初心者向き
とにかく操作が簡単で,感覚的に動画を作ることができます.
編集画面は,先ほどの動画から分かるように,他の編集ソフトと比べて非常にシンプルです.
イメージとしては,TikTokやインスタグラムのようなスマホアプリで動画を作るような感じです.
動画や画像テンプレートもたくさん用意されているので,サクッとそれっぽい動画作成が可能です.
完成度の高い動画作成も可能
操作は簡単ですが,スマホアプリよりも凝った動画が作れ,自分の思い描いた動画を簡単に再現できます.
テンプレートの質が高いので,それを使うだけでも結構いい感じの動画になりますが,自分で撮った動画や画像を使うと,自分だけのショートムービーを作ることができそうです.
ウェブ上で作って作成した動画をダウンロードできる
動画編集ソフトだと,凝った動画作成ができる一方で,ソフトフェアをダウンロードしたり,操作が複雑と少し大変ですよね.
FlexClipなら,ウェブ上で動画を作成するのでソフトフェアのダウンロードは必要なく,完成度の高い動画を作れます.
作った動画は簡単にダウンロードでき,もちろんYouTubeなどに上げることも可能です.
動画作成初心者の僕が,FlexClipで動画を作ってみた
動画編集どころか,スマホアプリで動画を作ったことすらない超動画初心者の僕が,FlexClipを使ってこのサイトの紹介動画を作ってみました.
もちろん初めてFlexClipを使いましたが,このような40秒ほどの動画を30分程度で作ることができました!
個人的には,結構この動画を気に入っています( ´∀` )
使っていて,分からないところはほとんどなく,感覚的に編集することができました.
結構楽しかったので,これからも使っていこうと思います!
FlexClip を使ってみよう
結果としては,自分のブログの紹介動画をかんたんに作れてしまったので,超おすすめしたいです!
ただし,FlexClipで作成できる動画は無料で1分,有料でも3分や5分なので,長い時間の動画作成には向いていないです.
なので,「サクッと短い動画を作りたい!」というひとにおすすめですね.
また,TikTokやインスタグラムののような動画アプリと本格的な動画編集ソフトの中間的な感じなので,動画編集をやっていこうと考えている初心者の方の練習に最適だと思います.
だれでもサクッと動画を作れるサービスは,需要がありそうですね!
ぜひ動画をつくる機会があれば,試してみてください.
コメント