タイトルの通り,大学院を中退して半年間ニートしていた僕が,コロナ禍に就活した話です.
ツイッターで少し反応があったので,書いてみました.
大学院を半年で中退
→ 半年間ニート(海外旅行など,遊びまくり)
→ 別の大学院に入りなおす
→ 新卒で就活するが,コロナ直撃
→ 大手メーカーに複数内定
騙されたと思う人もいるかもしれませんが,ニート後に大学院へ入学したんですよね.
といっても,中退とニート経験ありの人間がコロナ禍に就活して内定を取るということは,普通のひとよりはハードだと思います.
今回は,この経緯を軽く紹介します.
大学院をわずか半年で中退
2018年,大学卒業後,九州地方の大学院に進学しました.その3か月後,中退を決断し,わずか半年で大学院をやめました.
中退理由の詳細は省きますが,正直迷いながらの進学だったので,自分の中でモヤっとしたものがあったことが理由です.
中退した結果,ニートになりました(どんな種類のニートだったかは,後で述べます).

私は暢気(のんき)な性格なので,大学中退しても将来への不安とかはあまりありませんでした.一応,大卒ではあるので.
それよりも,『ニートであること』に不安がありました.ニートだと,なんやかんやで世間の目が厳しい気がしたので…( ´∀` )
最後に述べるように結果的には僕にとって良い選択でしたが,多くのひとにとっては中退するくらいなら入学しない方が良かったんだろうなと思います.
大学院進学はおすすめですが,中退はおすすめできないです.
大学院中退はよくない
中退してしまわぬよう,しっかり考えて入学しましょう.
ニートを満喫
ニートになり時間ができたので,いろんなことにチャレンジしようとしました.
つまり,比較的活発なニートですね.
1か月くらい海外旅行に行ったり,このブログを始めたりしました.ツイッターとかもこの時に始めましたね.踏切でおばあちゃんの命を救ったこともありました.
ニートといって,何もしないのは時間がもったいないですからね.
世間の目を気にせず,思いっきり遊び,そして学べ
働き始めてから長期で海外旅行に行くのは難しいと思い,東南アジアに1か月ほどいました.海外でニートしてました.クズですね( ´∀` )

でも,ニートなのはしょうがないので,ニート状態でできることを探しました.そしたら,結構できることって多かったんですね(というか,学生のときよりできることは増えた).
やっぱり時間って大事だと思いました.
大学院生活が結構忙しかったので,余計そう感じましたね( ´∀` )
ニートなのでまわりの目を気にすることもありましたが,気にするのは日本にいるときだけで海外にいた期間はまったく気になりませんでしたし,「どうせすぐニートやめるでしょ」と思っていたのもあって,途中から開き直ってました.
このニート期間で学んだことは多かったです.人生観とかそういうくだらない話ではなくて,プログラミングとか,英語とか.
(ニートは「Not in Education, Employment or Training」の略なんで,本当はニートとしては勉強とかしちゃダメなんですけどね)
ニートはストレスはないのに,スキルが身につくという最強の時間です.お金はありませんが…
なので,皆さんがニートになったら,それまでできなかったことを思いっきりやりましょう.
せっかく引きこもりになったのに今まで通りのゲームとかやっている人がいますが,せめて違うゲームを購入してみてはどうでしょうか.
別の大学院に入学して就活するが,コロナ直撃
半年間のニート後,別の大学院に入りなおし,2021年卒としての就活をしました.
知ってる人は知っていると思いますが,この年の就活はコロナ襲来の中行われることになりました.
僕は大学院中退後にニートしてた市場価値の低い人間なので,立派な企業には行けない可能性も十分あるんだろうなと思っていました.
とはいえ,中退やニート経験が就活に活きることもあるかもと思い,一応真面目に就職活動しました.
就活はそれなりに苦労して,はじめに受けた6社くらいは全部落ちました.

就活を苦労することになった理由は,コロナの影響と自分の準備不足でした(たぶん).
一方で,中退や半年間ニートが自分の足を引っ張ったとは思っていません.
そもそも,就職面接でこのことについて触れてくる企業はあまり多くありませんでしたね.10社中2社くらい.最後の方は,心配になって自分から「履歴書半年間空白ですけど,聞かないんですか?」って聞いてました.
とはいえ就活で落ちた理由というのは本人には分からないものなので,履歴書を不審がられて落ちた可能性も考えられますが,
なぜ中退や半年ニートが落ちた要因でないと思うかというと,ちゃんと自己分析とかの準備をし始めたら,ガンガン内定を取れたからです.
結果的に,複数の有名大手メーカーから内定を頂きました(もちろん,承諾したのは1社だけです).
いやぁ,本当にありがたいです.

なので多少履歴書に穴があっても大丈夫です.たぶん.
学歴欄は最終学歴しか見られない
就活を成功させたいひとへ
就活は完全なる「情報戦」です!!
友達からでも,就活サービスからでも,どんどん情報を収集しましょう!
最近では,登録しておくだけで企業からオファーが来る就活サービスもありますし,
就活相談に乗ったうえで自分に合った会社を紹介してくれる就活サービスもあります.
個人的には,オファー型の就活サービスは無料なら登録だけでもしておいた方がいいと思います.
僕も就活しているときに,思いもよらぬ超優良企業からオファーが来てそのまま内定をもらいました.

後悔しないように就職活動を頑張ってください!
コメント