この記事の内容:ドンムアン空港の営業時間・治安・空港泊に快適な場所・空港泊で注意すること・ドンムアン空港からバンコク市内への行き方(簡単に)
みなさんこんにちは!!
タイは現在も人気の旅行先となっております!!
バンコク市内周辺にはスワンナプーム空港とドンムアン空港の2つがあります。
ドンムアン空港はLCC(格安航空)の便が多く、航空券を安く抑えたい人こちらの空港を利用するかと思います。
さらに費用を抑えたいひとは、深夜や早朝に出発、または到着する、さらに安い航空券を入手しますよね。
しかし、深夜に空港に到着して外に出るのは少し怖かったり、もしくはトランジット(乗り換え便)で空港に滞在したいときがあると思います。
空港内には泊まれる施設がいくつかあったり、空港周辺にもホテルはありますが、
費用を抑えたい人にとって本末転倒ですよね…
そんなときに思い浮かぶのが、空港泊。
ドンムアン空港は24時間いられるので、そのまま空港に泊まってしまおうというわけです!!
※実際に、タイへの行きと帰りに空港泊をしてみました。時期は2019年3月中旬です。
ドンムアン空港の営業時間と時間
ドンムアン空港は深夜、早朝の便があるので24時間開放されています。
また、空港内のセブンイレブン、バーガーキング、マクドナルドなどは24時間営業なのでお腹が減ってしまっても大丈夫です。
2回泊まってみた感想としては、治安は良いと思います。一晩通して、たくさんの人がいました。
ただし、それは以下で紹介する比較的きれいなターミナル2の話ですので、ターミナル1に泊まる場合は分かりません…
日本人も多く、今回の空港泊でも同じ状況の日本人がチラホラといました。
ドンムアン空港で寝るのにおすすめな場所
ズバリ、ターミナル2の4階です。
ターミナル2は国内線のエリアなので、国際線のターミナル1から移動しなければなりませんが、1,2分で移動できます。
ターミナル2はターミナル1に比べて圧倒的にきれいです。

このターミナル2の中でも、4階がおすすめです。
理由としては、
(1)3階以下より人が少なめ、(2)寝心地の良い椅子が多い、(3)明るい(治安対策)、(4)トイレが近い、(5)充電スペースが近い
からです。
到着口から寝るのにおすすめな場所(ターミナル2(4階))への行き方
日本からドンムアン空港に到着し、ターミナル1(国際線)の到着ゲート(1階)から出たところからターミナル2(国内線)の4階のへの行き方説明します。
到着ゲート(ターミナル1階)を出たらまず、左に向かいます。


まっすぐ行くと、エスカレーターがあります。これで3階まで上がります。

3階につくと、目の先に4階行きのエスカレーターが見えますので、これで4階に上がります。

エスカレーターを上がると、左手にマクドナルドが見えると思います。

エスカレーターを上がったところをまっすぐ行くと、ターミナル2(4階)です。

左右に見えるのが24時間営業しているお店があるフードコートで、このフードコートで空港泊することをおすすめします。
ただし、左のフードコートは電気が消え、イスが片付けられるので実際に寝られるのは右のフードコートだけですね。
このフードコートには以下のように、長イスがいくつかあります。

1階から3階にもイスはありますが、イスとイスの間に隙間がある、よく空港にあるアレなので、寝心地は圧倒的にこちらの方が良いと思います。
実際にここで寝ている人も何人かいました。一人で寝ている女の人もいましたね…
さらに、フードコートないに充電スペースもあり、きれいなトイレも近いです。

※基本的にはターミナル2に行ってしまってから4階に上がっても行くことができますが、このフードコートの位置はターミナル1とターミナル2の中間なので、これが最短ルートだと思います。どちらから行っても、移動時間はあまり変わりません。
空港泊の際に気をつけること
冷房が寒いかも
空港内は冷房が効いているので、少し寒いかもしれません。空港内に限らず、タイでは強冷房の文化がありますので、羽織るものがあるとよいでしょう。
冷房が直接当たるところは避けましょう。冷房に当たりすぎ、体調が悪くなると旅が楽しくありませんからね!
(ゴミに見える)持ち物を掃除のおばちゃんに捨てられるので注意
先ほど紹介したフードコートでは24時間、おばちゃん(おじちゃんかも)が掃除してくれています。
ペットボトルに入った飲みかけの水などを机に置きっぱなしにして寝ると、掃除の人に捨てられます。
実際に僕も、起きたらオレンジジュース、コーラが捨てられていました(笑)
飲み物以外も、ごみに見えるものは捨てられてしまう可能性があるので大事なものはカバンにしまっておきましょう。
盗難にはもちろん注意
1人旅の場合は荷物はもって歩き、抱いて寝、2人以上のときは交互に荷物を見張るなどして盗難対策をしましょう。
耳栓、アイマスクがあるとよい
空港内はアナウンスや人の声が24時間しますので、耳栓があるとよいでしょう。また、24時間電気がついているのでアイマスクがあるとぐっすり寝ることができると思います。
ドンムアン空港からバンコク市内へ
ドンムアン空港からバンコク中心部へはタクシー、エアポートバス、鉄道、ローカルバスなどがありますが費用を抑えたいのであれば圧倒的にエアポートバスがおすすめです(モーチット駅まで30バーツ。約100円)。これでバンコク市内の駅まで約30分程度で行くことができます。
エアポートバスは外に出て「A1」もしくは「A2」と書かれたバス停から乗れます。詳しくは以下の記事を参考にしてください。https://freelifer.jp/?p=14502
また、エアポートバスに混む時間に乗るのであれば、ターミナル1の方から乗ることをお勧めします。ターミナル1→ターミナル2の順番にバスが停まるので、ターミナル1から乗った方が空いていて座席に座りやすいからです。
最後に
最低限のマナーを守って、空港泊をしましょう!
コメント