全国のマンガっ子のみなさん、こんにちは!
みなさんはどんな漫画を読みますか?
マンガにも色々ありますよね。少年漫画、少女漫画、青年コミック…
最近では、無料アプリでマンガを見る人が多いですね。
さて、今回は「理系におすすめのマンガ」に焦点を絞って紹介したいと思います!!
普段、マンガを読まない人も、読んでみたくなること間違いなし!!

有名な漫画も紹介するので、普段から漫画を読む人はすでに読んだことがあるかもしれませんね!
理系が恋に落ちたので証明してみた。
作者:山本アリフレッド 出版社:フレックスコミックス
【分野】データ解析、心理科学、数理解析

理系マンガ界では、言わずと知れた超人気マンガ!!
「よし!この恋、証明するぞ!」
大学の研究室で繰り広げられる、理系による定量的な「恋に落ちていること」の証明!!
2人の大学院生が、恋(?)に落ちますが、彼らは恋愛経験の少なさから、それが本当に恋なのかわからず、理系的に「恋」を分析していきます(アホです)。
マジで面白いです。文系の友達にも読んでもらいましたが、結構気に入っていました。シュールで笑えます。理系の面白いところが出ちゃっているマンガです。
客観的に理系を感じられますよ!

実写化、映画化もされています。アニメ化もされているそうです。
このマンガ、理系をおちょくっているのかな~と思って読み始めてみましたが、出てくる専門用語はけっこう正しい文脈で使われており、どうやらこのマンガの作者は理系の大学出身のようですね。
恋が分からない理系君は、恋のバイブルとして読んでみてはいかがでしょうか?君の恋の証明法がこのバイブルに記述されていますよ!
おまけのコラムが分かりやすい理系知識の解説で勉強にもなるところもおすすめポイントです。
はたらく細胞
作者:清水茜 出版社:講談社
【分野】生物学、健康科学、細胞学、医学

最近(細菌)話題の、生物化学系アクションマンガ!
人間の体の中を舞台に、イケメンな白血球がいろいろな雑菌・病原菌を倒していく熱い?物語です。

白血球がイケメンすぎる・・・
その他の細胞や菌も擬人化されており、ひとつひとつのキャラが立つマンガです。
はたらく細胞中では、なにかと専門的な単語が飛び交い、体内の詳しい描写が描かれていますので、勉強になります。
健康に気を付けたい人にもおすすめです(笑)
理系としては血が騒ぐ作品ですね。
アニメ化もされています。
いやいや、白血球イケメンすぎ。
他のキャラも可愛いいです。
宇宙兄弟
作者:小山宙哉 出版社:講談社
【分野】宇宙工学

言わずと知れた、文理問わず人気のマンガ!!
いったんはサラリーマンになった主人公が、宇宙飛行士を目指す物語。
宇宙飛行士になる過程が細かく描かれていて、宇宙飛行士になるのがどんなに大変か、宇宙飛行士になった後もどれだけ大変なのかが伝わってきます。
ついつい感情移入して、感動。
理系ではとくに、幼少期に宇宙飛行士に憧れた人が多いのではないかと思い、改めて紹介しました。

僕も宇宙飛行士になりたかったなあ…
実写化、映画化、アニメ化もされている、名作です!!

宇宙飛行士になりたいと一度でも思ったことがあるひとは、絶対読んだ方が良いと思います!
BLOODY MONDAY
作者:龍門諒(原作)、恵広史(作画) 出版社:講談社
【分野】コンピュータサイエンス、情報工学

高校生の天才ハッカーが、無差別殺人をたくらむテロ集団に、ハッキングで戦っていく物語。
マンガ中では、ハッカー同士のコンピュータサイエンスを利用したハック戦争が繰り広げられ、ハラハラする展開と、理系として興味深い構成。激アツです。
デスノートのような知的な戦いを繰り広げるマンガが好きな人におすすめです。

ITが支配している現代に、このマンガを読まない手はないでしょう!
さあ、これを読んで、あなたもハッカーの道への第一歩を歩み始めましょう!※悪いことはしないように!
ちなみに、BLOODY MONDAYも実写化されているようです。
決してマネしないでください。
作者:蛇蔵 出版社:講談社
【分野】実験、物理、科学全般

このマンガは、どちらかというと理系以外の方向けかもしれません。
このマンガも、なんと理系大学生の告白から始まります。告白する相手は学食のおばちゃん。
「僕と貴方の収束性の総和可能性をi で解析しませんか?」
…これが告白です。意味わかりませんよね。ぼくもです。たぶん,「i」は「愛」のつもりなんでしょうね.

決してマネしないでくださいね!
もちろん、告白は伝わらず、これをきっかけにこの大学生は科学を学んでいきます。
「決してマネしないでください。」では、とても分かりやすく科学の楽しさを伝えています。科学に興味をもってもらうには、このマンガはおすすめです。
ほのぼのした、シュールな感じの漫画です。
全部で3巻しかないので、お手軽に読むことができますよ!
テラフォーマーズ
作者:貴家悠(原作)、橘賢一(作画) 出版社:集英社
【分野】生物学(?)

少し理系っぽさはなくなりますが…テラフォーマーズは人気な作品なので一応紹介しておきます.
火星を舞台にした、ゴキブリが強いことで有名なバトルマンガですね。
『テラフォーマー』とは人型に進化したゴキブリのことで、それを駆除するために特殊な手術を施された人間がテラフォーマーとの戦いに挑みます。
強化された人間側の能力も、ハチやバッタのような昆虫の能力がベースになっています.
敵や味方はけっこう頻繁に倒れるので、派手な演出が好きなひとにおすすめのマンガです.
かなり特殊な設定ですが人気の作品で、アニメ化・映画化もされています.


いやぁ、ゴキブリって人型じゃなくても怖いですからね
まとめ
今回は、理系向けにマンガを6つ紹介しました。
1.理系が恋に落ちたので証明してみた。
2.はたらく細胞
3.宇宙兄弟
4.BLOODY MONDAY
5.決してマネしないでください。
6.テラフォーマーズ
今回紹介したマンガは、ネットで見れるものもありますので、気になる作品があったら、ご覧ください!!
コメント