物理学 直積の計算方法 直積計算は行列計算のひとつです.要素をもつ行列と要素をもつ行列の直積は以下のように計算されます. $$\begin{split} A\otimes B &= \left( \begin{array}{cccc} a_... 2020.07.26 物理学
大学 国立大学物理学科首席卒業が読んだ初学者におすすめの物理の参考書 これから大学で物理を学ぼうとする人は,必ず参考書を買うことになります. 授業で指定された参考書は良いものが多いですが,物理の全体像を理解するのに一つの本では難しいです. なので,ほとんどの物理学を学ぶ学生は指定教科書とは別に,... 2020.07.12 大学物理学
テクノロジー 計算結果を表示してくれるサイト『WolframAlpha』が強い【科学計算全般】学部生・院生のツール 複雑な計算もしてくれるサイト『WolframAlpha』を紹介します。 このWolframAlphaを使うことで、例えば ・微分積分 ・微分方程式 ・幾何学 の問題を解いてくれたり、物... 2020.03.30 テクノロジー物理学理系
大学 物理学科に向く人と向かない人の特徴 筆者は大学4年間と、大学院で物理を専攻しました。 自分自身は物理学科に行って楽しかったし、行ってよかったな~と今でも思っていますが、周りの同じ学科の人を見ていると、興味が持てなくて単位を取るのに苦労したり、中には退学する人も... 2020.01.23 大学物理学
物理学 ホモロジー群の求め方【位相空間】 少しだけホモロジー群について勉強させていただいたので、線形代数を用いたホモロジー群の計算方法について述べる。 ホモロジー群 ここでは,位相幾何学における基本的な量であるホモロジー群の,いくつかの図形に対する計算... 2019.12.28 物理学
物理学 ピグマリオン症とは?現実と数学を混同してしまう学者たち 今回は、ツイッターで見かけた、『ピグマリオン症』というものについて紹介していきます(そのツイートを以下に示します)。 ピグマリオン症とは 簡単に言うと、ピグマリオン症とは、 ... 2019.08.10 物理学理系
一般の話題 量子力学をオカルト扱いする奴、本当嫌い【物理学専攻出身が述べる】 記事のまとめ:量子力学が不当にオカルト話に使われている。これによって、物理を学んだことのないひとが量子力学のことを勘違いしてしまう。物理学を学んだ人からしたら腹立たしい。初学者に量子力学を勘違いしないようにする警告文。 みなさんこん... 2019.07.07 一般の話題物理学
物理学 【安心した】ダークマターはやはり存在してそう。まだまだ探索実験は続く!! みなさん、こんにちは! さて、趣味でたまにダークマターの研究の動向を追っている僕ですが、最近、こんなニュースが舞い込んできまいた。 暗黒物質はやっぱり存在した!否定論を反証する研究が発表される ニコニコニュー... 2019.05.05 物理学
テクノロジー ホリエモンが出資する宇宙ベンチャーがロケット打ち上げに成功したぞ!民間単独で国内初。日本の宇宙事業の未来は… みなさんこんにちは! ホリエモンが出資している、宇宙ベンチャー『 インターステラテクノロジズ(IST)』が小型ロケットMOMO(モモ)3号機の打ち上げに成功しました!! ... 2019.05.04 テクノロジー物理学
物理学 【熱・統計力学】数式なし!エントロピーのイメージをわかりやすく解説。 みなさんこんにちは! 「エントロピー」という言葉を、聞いたことがありますか? エントロピーは大学の理系学部で習います。物理、化学、機械、生物、数学など、幅広い分野で出てくるものです。 物理... 2019.03.30 物理学