理系

理系

文理選択に迷っている高校生に言いたい。できれば理系を選べ!

理系進学おすすめポイントまとめ 世の中では物理・数学が重要文転のしやすさ大学で学ぶ価値あり就活有利 文理選択に迷っている、高校生のみなさん、こんにちは。 以前、下のような記事を書きました。 ...
大学

学校推薦は就活に有利になるか?推薦を利用するデメリットとは

学校推薦(学科推薦)で就職とは 就職活動では、学校推薦と自由応募があります。 学校推薦(学科推薦)とは、企業から大学に採用オファーが届き、学長や教授に推薦状を書いてもらうことで、就職採用試験(選抜)を受...
大学

大学院生に対する世間の認識は「遊んでいる学生」…?【偏見を捨てろ】

みなさんは大学院生に対して、どんな印象を持っているでしょうか? 大学で、日本の学術界に貢献するため、研究を頑張っているイメージでしょうか? もしくは、学部での勉強に飽き足らず、もっと勉強をしたいから進学する、勉...
物理学

ピグマリオン症とは?現実と数学を混同してしまう学者たち

今回は、ツイッターで見かけた、『ピグマリオン症』というものについて紹介していきます(そのツイートを以下に示します)。 ピグマリオン症とは 簡単に言うと、ピグマリオン症とは、 (制約があ...
大学

【公表されていない事実】理系こそTOEICのスコアが高いのは当たり前!!

みなさん、英語の検定試験TOEICについてはご存じですよね。一応、下に説明を書いておきます。 TOEICとは、英語を母語としない者を対象とした、英語によるコミュニケーション能力を検定するための試験である。 試験の開発、運営、...
大学

【世間なんて気にするな】文系大学院への進学は超おすすめ!その理由

みなさん、こんにちは! 今回は、文系大学院への進学について述べたいと思います。 文系大学院と聞くと、特に就職の面で、あまりいいイメージを持たない人が多いのではないでしょうか? 大学院には理系が行く人が多く、理系大...
大学

理系の卒論締切はいつ?研究テーマ決めから卒論提出までの流れをざっくりと解説

※あくまで、僕の経験の範囲からこの記事を書いております。すべての大学、すべての研究室に当てはまることではありません。また、理系大学生向けです。 研究室配属されている皆さん、こんにちは! 大学には、『卒論(卒業論文)』と...
就職

【就職】理学部と工学部の就職の違いを解説します。

みなさんこんにちは!! 今回は、理学部(正確には理学研究科)と、工学部に所属したことのある自らの体験から、理学部と工学部の就職面での違いを解説(というか意見)したいと思います。 正直、ぼくは理学部と工学部で就職の点で違...
大学

【学部比較】理系の学部一覧!人気な学部はどこ?各学部の特徴をまとめる

理学部,工学部,農学部,薬学,医学部,歯学部といった各理系学部の内容と特徴について.最後には人気の学科・学部も紹介します.
理系

【必見】理系男子の6つの特徴。理系男子とうまく付き合うには。

※あくまで理系男子に多く見られる特徴です。もちろん全員に当てはまるわけではありません。 みなさんこんにちは!! 理系男子についてどう思いますか? 理系男子は知的で優しいなど、良いイメージを持つ人もいれば、コミュ症...
タイトルとURLをコピーしました