大学 卒業論文・修士論文の研究テーマを決める方法を自らの経験から考えてみた【理系向け】 僕は修士では研究テーマを「一から」考えなければならなかったので,かなり苦労しました. その経験から,同じような境遇の学生さんに向けて「どうやってテーマを決めればよいのか」を体験談にそって紹介します. あくまで僕個人の... 2021.01.24 大学大学院
大学・大学院・受験 簡単にわかる!大学と大学院の違い【授業・研究・入試・就活】 高校生 最近,「大学院」っていうのがあるのを知ったんだけど,大学とどう違うんだろう?? カメさん 「大学」と「大学院」は名前は似ていますが,実は全然違うものです. それでは,この2つの違いについて紹介します. ... 2020.11.24 大学・大学院・受験
大学 大学生の部屋にプリンターは必要か!?理系大学院生が解説【おすすめプリンターも紹介】 大学生の部屋にプリンターは必要か?まとめ ・必須ではないが,あった方が便利. ・大学が始まった後に,必要を感じたら買えばOK ・購入する場合は,安いプリンターで十分.高機能が必要な場合は大学やコンビニのプリンタを使えば... 2020.11.14 大学
一般の話題 理系男子に喜ばれるおすすめなプレゼントを書き出してみた この記事の使い方 理系の彼氏やお子さんにプレゼントをあげるときの参考にする 理系男子といっても,もらってうれしいものは他の男性とあまり変わりません. とはいえ理系男子であることを配慮してプレゼントをあげたい人... 2020.10.23 一般の話題理系
大学院 不景気のときにするべきは大学院進学か?就職か?メリット・デメリット 「大学院に進学したいけど,将来が心配...博士の待遇も良くないって聞くし,景気がどんなときに大学院進学すればいいの?」 という不安をよく聞きます.たしかに,最近は景気が不安定ですし,心配ですよね... 今回は,現代にお... 2020.10.05 大学院就職
大学 頭が悪いのに物理学科を首席卒業した僕は講義ノートを取らなかった 地方国立大学の物理学科を,首席で卒業しました(首席は成績で選ばれます). そんな僕ですが,大学4年間のうち,半分くらいは講義ノートを取りませんでした. それは僕の頭が良いからではなく,むしろ反対です. あえてノー... 2020.09.21 大学
大学院 急に大学院に行きたくなった!夏からでも院試に間に合いますか?? この記事のまとめ ・出願が間に合うのなら,院試合格も現実的 ・勉強期間は1か月半くらいが目安.ひとによって半月~2か月 ・2次募集もあるよ 大学院入試は,基本的には夏季休暇中(8月or9月)に行われます... 2020.09.09 大学院
テクノロジー 大学生にUSBメモリは必須!USBメモリの必要容量とおすすめ 大学1年生 わーい!大学生になってパソコンを買ったぞ~!! では,USBメモリも買っておきましょうね! 大学一年生 USBメモリ?何それ? USBメモリは,データを保存するものです. 大学生として... 2020.09.09 テクノロジー大学
大学 どの理系学科がいい?個人的視点で無責任におすすめする 理系大学に行くのは決まったけど,どの学科に行けばいいか分からない… 特にこだわりもないなぁ 「ぶっちゃけ,どこでもいい」という学生さんは意外と多いんですよね. なので,今回はめちゃくちゃ個人的な視点で,おす... 2020.09.01 大学理系
大学 院試は簡単って本当ですか??大学入試と院試の違いを解説 この記事のまとめ ・院試と学部入試は入試の目的が少し違う ・したがって,問題の性質も違う ・一般的に,院試の方が学部入試よりも倍率が低く,勉強期間が短い 大学生 「大学入試よりも大学院試は簡単だ」って聞いたんで... 2020.08.29 大学大学院