理系の皆さん、こんにちは!!
今回は、ぼくが個人的におすすめする理系ブログを紹介します!
理系って、基本的にある特定のブログをみたりしないような気がします。
たとえば、「参考書 おすすめ」と調べて検索上位に出てきたブログ記事をみることはあっても、「理系リアルタイム ブログ」のようなにブログ名を直接検索することは少ないですよね。
しかし、例えば電車の中で、とくに調べることも返すメールもないときに、スマホを使って何をしようか迷うときはありませんか?
することないけど、スマホをいじりたくなってしまう。
そこで今回は、「とりあえずこのブログを見ておけばなんかしらの自分に合った情報が得られる」と思えるブログを見つけてほしい!ということなのです。
この記事では、ブログ自体の紹介と同時に、そのブログで個人的に好きな記事も紹介します。
ちなみにぼくは
・物理学部出身
・大学院生
・宇宙・機械学習などに興味がある
という感じなので、紹介ブログ、記事に偏りが出るかもしれません。
理系とーく
理系トーク|理系に活躍の場を与える科学メディアhttps://rikei-talk.com/
THE 理系な情報サイト。
ブログ?ではないかもしれませんが、とにかく「きちんとしたサイト」です。
様々な分野の複数のライターさんが記事を書いており、大規模なブログといえるでしょう。
さらに、理系とーくのページにはライターとのチャット機能がついているようです。
カテゴリとして、分野別(情報・物理・化学・生物・医学・薬学)や学部別(理学・農学・工学・医学・薬学)があるので、自分が知りたい情報が簡単に見つかることでしょう。
また、留学、就職、資格、進学、受験など、学生にとって必要な情報も集まっています。
オフ会などのイベントも行われたようで、個人ブログではない面白さがありますね!!
ちなみに、理系とーくのライターは随時募集しているようです。
興味があれば応募してみてはいかがでしょうか?(ぼくも応募してみようかな…)
理系とーくのおすすめ記事
【いま注目の創薬】中分子医薬品とは?大学で研究しているぼくがやさしく解説してみた
せっかくなのでぼくの専門の物理以外のカテゴリーから選びました。分かりやすく、医学に全く知識がないぼくでも中分子医薬品について知ることができました。
【甘い世界じゃない】有機系研究室に入ろうとしている人に伝えておきたいこと
簡潔に有機系分野のおもしろさについてまとめてありました。一方で、有機系の研究室はつらく、相当の覚悟がいることが伝わってきました。
人がみぎなら私はひだり
ライター:京大生いぶき https://reistenza.com/
京都大学の学生「いぶき」さんが書いている、大学生の生活・高校生の勉強にフォーカスしたブログ。
ブログ名にもうセンスが出ちゃっていますもんね!(笑)
ぼくと違い、全体的にすごくきれいで読みやすいブログです。
このブログには大学生に最適なクレジットカードや受験生が食べるべき栄養食材から梅酒の作り方まで幅広く学生生活に関するコンテンツが掲載されているので、興味をもつこと間違いなしでしょう。
また、記事数も300以上と豊富です。
なんと、意外にも?いぶきさんの中学生時代の得意教科は体育と家庭教師らしいです!
そういえば、確かにこのブログの初期の記事には栄養系や部活を休む理由の記事などがありました(笑)
京大生ならではの、京都についての記事もありますよ!
理系大学生の皆さんは困ったらこのブログを見ましょう!!
人がみぎなら私はひだりのおすすめ記事
浪人は太る? 浪人時代にオススメの「時間をかけず・簡単にできる」ダイエット法 5選
いぶきさん自身が浪人を経験したからこそ書ける記事だと思います。浪人生って、勉強しか頭にないイメージですもんね。浪人生だからこそ食事に気を配るという着目点は目から鱗でした。
受験生はラインやツイッター、インスタなどのSNSをやめるべき?
ほう…基本的にはSNS賛成派ですか…ぼくと同じですね
受験生は見ておくとよいかもしれません(このブログに見入って勉強を怠らないように(笑)!)。
理系男子ぐうの音
ライター:るびこhttps://www.gu-none.com/
社会人のかたが運営しているブログ。
ガジェット・ファッション・カメラについての記事が多めです。
理系でガジェット(PCやイヤホン、スマートフォン、家電など)に興味があるひとは多いですが、
「理系男子」と名乗ったうえでのファッション記事は興味がわきますね。
理系もおしゃれでいたいですから。
ファッションカテゴリーの記事を参考にすれば、そこの理系男子もおしゃれになれるかも!?
また、カメラについての記事はぼくには全く分かりませんでしたが、るびこさんのカメラに対する情熱が感じられました。
理系男子ぐうの音のおすすめ記事
【2018年版】ぐうの音管理人の個性を創造したファッションアイテム総まとめ!
参考にさせてもいます。ぼくもおしゃれ理系男子になれるかな…?
大企業に新卒入社から2年経った感想|巷はブラックな話ばかりだけれど・・・
これだけ社会人(会社員)はつらく、「フリーランスになる!」とか「副業を本業にする!」とか言っているひとが多い中で、この記事は「会社員の良さ」を伝えています。
Lab’ in NEW (ラビニュー)
ブログ:BLACKBOX https://www.labinnew.net/blog/
このLab’ in NEWでは、研究・学会についての情報が得られます。おもに、バイオ系の学会でしょうか。
生物をガチでやっている人にはとても良いかもしれません。
また、学会の服装や大学生のキャリア(進路)など分野に問わないアカデミアには重要な記事もあり、さらに地域の情報、ものの考え方などの「小ネタ」もあります。
このサイトに付属した形でブログBLACKBOXがあります。
内容は本や映画、番組などの紹介とそれに対する見解記事です。
結構、考え深い記事が多く面白いですよ!
ひとつひとつの記事の文字数が少ないので、さっと手軽に読めるのがポイントです。
BLACKBOXのおすすめ記事
まとめ
みんなすごいなぁ…
ぼくもブログがんばろう…
コメント