これを見ている人は、ブログを書いている人かと思われます。
ブログって、テーマによっては記事の下や横にコメントを書き込めるようになっていたり、もしくは、自分でコメント欄を設置しているひともいると思います。
こういったコメント欄に書き込まれるものにはスパムが多いため、無視しているひとや、通知が来ないようにしているひともいるかもしれまんね。
僕はWordPressでブログをやっていますが、 コメントに書かれるもののほとんどは英語で書かれたスパムなので(あなたのブログは素晴らしい!!的なのが英語で書かれているやつは大体スパムです)、溜まったコメントを完全に放置していました。
また、メールに通知が来ますが、それも迷惑メール設定しちゃってました。

ですが、最近になって、そろそろスパムを一掃しようと、コメントを見ながら削除しました。
ですが、たまに日本語のちゃんとしたコメントが複数あり、それは半年前位に書いた、ドローンの記事に対するコメント(質問)でした。
コメントが書き込まれたのは、1か月~2か月くらい前です。
丁寧に質問をしてくださっていたので、申しわけなく感じ、とりあえず返信しました。
質問者さんは、「2か月も前の質問にいまさら答えられてもねぇ…。もう興味ないし。」と思ったに違いありません。すみません。
まさかこんな、しょうもないブログにコメントや質問をくださるとは思っていなかったので、完全に確認を怠っていました。
今度は気を付けます…
みなさんも、せっかくのコメントをいただいた際に、ちゃんと返信できるように、こまめにチェックしましょう…
ちなみに、アンチコメントや、怪しい勧誘メールもいくつかいただきました。
コメント