皆さんこんにちは!
スポーツ観戦といえば、野球観戦や、サッカー観戦を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
確かに野球もサッカーも見ていて面白いのですが、実は今、
「観戦するならバスケ!」
というブームがひそかに広がっています。
日本では野球やサッカーと比べるとマイナーなスポーツな気がしますが、実は日本人のバスケ人口はそれよりも多いくらいなのです。
そんなバスケの観戦が盛り上がらないはずがないし、実際、盛り上がる工夫がされています!
初心者にも退屈しないように、盛り上がる工夫されていますので、デートにも最適です。
今回は、そんなバスケ観戦の魅力をお伝えしたいと思います!
とくに、Bリーグについて紹介します。BリーグはサッカーでいうJリーグののようなものです。
迫力満点!得点がバンバン入る!コートが近い!
バスケ観戦と聞くと、野球やサッカーと比べてコートが小さいし、迫力が少なくてつまらなそう…と思っている人がいたら、
それは間違いです!!
むしろ、迫力の面ではバスケはサッカーや野球に勝っているとさえ言えます!
バスケでは、得点が入りやすいスポーツなので、バンバンシュートが入り、得点はなんと100点前後の試合にあることも多いです。
サッカーでは、1点、2点入るまでに時間がかかるので、退屈だと思っていた人にはバスケ観戦が良いでしょう!
バスケは、コートが小さい分、攻守の切り替わりが速く、スピード感がものすごいですよ!
さらに、他のスポーツと比べて、コートギリギリまで観客席が設置されているので、選手との距離が超近い!!迫力の伝わり方が半端ないです…!
NBAの試合を見れば、ダンクが多いのでさらに迫力がありますが、日本のBリーグでも十分の迫力があります!
試合の合間のパフォーマンス
大きな会場では、試合の開始前やハーフタイム(試合の間の休憩時間)に、チアダンスやバスケ関連などのパフォーマンスがあります。
チアダンスのレベルが高すぎて、バスケを観に行ったのか、チアダンスを観に行ったのか、わからなくなるほど(笑)。
サッカー、野球でもこのようなイベント(始球式など)はありますが、それとでは小さなコートを観客席がぐるっと周っており、かなり至近距離でパフォーマンスを見れたりと、他のスポーツのパフォーマンスとは一味違う雰囲気で、盛り上がります。
初心者でも楽しめる!バスケ観戦の楽しみ方/B LEAGUE FINAL 2017-18
こちらの記事をみれば、バスケ観戦における、試合時間以外での楽しみ方も伝わると思います。
大きな会場では、グッズ販売や名物グルメ、SNSを利用したイベントなど、本当にいろいろな楽しませる工夫がされているので、ぜひできるだけ大きな行ってみてください!
もちろん、もう少し小さな規模のところでも、Bリーグならパフォーマンスなどを実施しており、十分盛り上がります!

ルールや選手が分からなくもOK!
バスケ初心者でも、十分楽しめます!
ルールが分からなくても、ゴールにボールが入れば1点か2点か3点の得点!ということさえ知っておけばOKです!
選手については、試合前のパンフレットに選手の情報が書いてありますし、なんなら試合が終わるまで知らなくてもOK!
試合中に気になった選手がいれば、お手元のパンフレットで調べてみてください!
バスケ選手には背が高くてカッコいい選手が多いので、女子だけで行っても面白いかもしれませんね!
選手との距離が近いのがバスケ観戦の特徴なので、選手の体格や顔が分かりますよ~!
野球やサッカーもいいですが、スポーツ観戦という点ではバスケも負けていません!
バスケ観戦は老若男女問わず、楽しめますので、ぜひ友達や恋人を誘って、行ってみてください!!
コメント