お金の勉強楽天ふるさと納税のお米『はえぬき』が最高すぎたので来年も買おうか迷う! みなさん!ふるさと納税はお済ですか!?ふるさと納税とはふるさと納税は,地方自治体に寄付をすることで,返礼品かもらえ,さらに寄付分の一部が税金から控除される,かなりお得な制度です.人によってその控除上限額は異なりますが,上限額の範囲内なら,寄...2021.07.31お金の勉強一般の話題
PythonPythonで女性の声を音声変換してみた!フーリエ変換による音声データmp3,wavの編集とwavへの出力 この記事の内容この記事では,Pythonを用いて音声データを編集(声を低くしたり,高くしたり,大きくしたり,小さくしたりなど)する方法を書きます.環境は,Windowsです.以降で説明するソースコードで,以下のように,元の音声データを低くし...2021.07.31Pythonプログラミング
プログラミングPythonで音声・動画編集!Pydubで音声データ(mp3,wav)の音量を上げたり切り取ったりする プログラミングで音声データを操作したいと思い,Pythonでやってみようと考えました.前回は,その準備としてffmpegをインストールしました.今回は,実際に音声データ(mp3,wav)を読み込み,音声を編集して,出力します.実行環境は,W...2021.07.27プログラミング
プログラミング音声・動画編集の第一歩!Windowsにffmpegをインストールする方法 商用利用可能で良さそうな音声編集ソフトが見つかりそうになかったので,Pythonなどで音声の編集をしたいと思いました.プログラミングで音声編集をするには,何かと『ffmpeg』というやつが必要みたいなので,今回はWindowsにffmpeg...2021.07.26プログラミング
大学院大学院試勉強に必須!過去問を入手する方法まとめ 大学院入試で筆記試験がある場合は,過去問を入手して勉強するのが効率が良いです過去問さえあれば合格できるとも限りませんが,過去問無くしては合格しにくいと思います.院試の過去問はどうやって手に入れればいいの?今回は,私が思いつく限り,過去問の入...2021.07.20大学院
大学院【体験談】他専攻大学院の院試に合格するためのおすすめ筆記試験勉強法 本記事は他専攻の研究科の筆記試験(院試)を受けるひとに向けた記事です.筆記試験がない場合は該当しません.この記事では,他専攻の研究科(大学院)に進学したいひとに向けて,少しでも力になれたらと思い,実体験から勉強の方法を紹介します.2~3か月...2021.07.16大学院
大学院学歴ロンダリングがおすすめな理由を実体験から紹介します 私は,地方国立大学から(いわゆる)旧帝大の大学院に進学しました.人によってはそれを「学歴ロンダリング(より良い学校に行くことで学歴を良く見せようとする行為)」と呼びます.私は学歴ロンダリングという言葉に対して何とも思いませんし,言われても構...2021.07.15大学院
一般の話題PCでOneDriveを開始する方法【自動でバックアップの始め方】 OneDriveはクラウドにデータを保存する,便利なツールです.OneDriveを使用することで,PCに保存したデータを,自動でクラウドにバックアップすることができます.この記事では,OneDriveをご自身のPCで始める方法を解説します....2021.07.04一般の話題
一般の話題PCの内容がOneDriveに勝手に保存されてしまう!OneDriveへの自動接続を切る方法 この記事の想定読者OneDriveにPCの内容を自動保存したくないので,OneDriveへの接続を切りたい人※ Windows 10 での方法ですWindowsPCを購入してマイクロソフトアカウントでログインすると,PCの内容が自動でOne...2021.07.04一般の話題
PythonPythonパッケージ『NetworkX』を使ってみる Pythonでグラフ(ネットワーク)を簡単に扱えるツールとして,NetworkXがあります.この記事では,NetworkXの基本的な使い方を紹介します.NetworkXとは?NetworkXは,グラフ理論やネットワーク理論系の計算を行うため...2021.07.03Python