2020-10

一般の話題

理系男子に喜ばれるおすすめなプレゼントを書き出してみた【誕生日・記念日】

この記事の使い方大学生~20代社会人の理系の彼氏やお子さんにプレゼントをあげるときの参考にする理系男子といっても,もらってうれしいものは他の男性とあまり変わりません.とはいえ理系男子であることを配慮してプレゼントをあげたい人の参考になればと...
Python

実用的に使える多次元入力ベイズ最適化をPython『Bayesian Optimization』でやってみた【GPyOptなし】

Pythonで簡単にベイズ最適化Pythonでベイズ最適化をする方法には,いくつかあります.ひとつは,自分で一からアルゴリズムを書く方法で,もう一つは,ライブラリを使って勝手に計算してもらう方法です.Pythonで使えるベイズ最適化のライブ...
お金の勉強

学生納付特例制度の年金猶予は半分だけ追納するのが最も良いかも

年金保険料を追納しようか迷っているひとに向けて,この記事を書きました.追納を迷っているなら,半分だけ追納して半分は自分で持っておくと良いかもしれません.この記事のまとめ・学生納付特例制度によって国民年金の納付猶予を受けているひとに向けた記事...

紅葉は見れずも,付知峡で岩魚食べて美しい滝見れて最高でした【旅ブログ9月下旬】

名古屋から,中津川~付知峡まで日帰りドライブ旅行してきました( ´∀` )時期は2020年9月下旬だったので,夏休みの時期でもないし,紅葉を見るには少し早かったからか,人はそれほど多くありませんでした.ざっくりまとめると,以下の感じで周りま...
量子コンピュータ

【無料で量子コンピュータ】IBM Quantum Computingで素因数分解してみた 【shorのアルゴリズム】

IBM Quantum Computingを使えば,だれでも無料で5bitまでの量子コンピュータを使用できます.こんな感じで,ゲートと呼ばれるブロックをドラッグするだけで量子回路を簡単に作れます.今回は,このIBM Quantum Comp...
大学院

不景気に大学院進学するべき?それとも就職?各々のメリット・デメリット

「大学院に進学したいけど,将来が心配...博士の待遇も良くないって聞くし,景気がどんなときに大学院進学すればいいの?」という不安をよく聞きます.たしかに,最近は景気が不安定ですし,心配ですよね...今回は,現代における大学院進学の現状,大学...
ガジェット

3Dプリンタに花王ヘアケープを使ったら剥がれにくくなるのは本当だった

3Dプリンタを買いました.購入した3Dプリンタは,ダヴィンチ1.0 proってやつです.かなり大きく,物体をスキャンしてデータ保存して3Dプリントする機能もついているという,高機能製品です.(function(b,c,f,g,a,d,e){...