大学【院生バイト】大学院に進学したり研究室に配属になってもアルバイトはできるのか 学部生研究室にもうすぐ配属されるけど,バイトしないと学費が払えない...研究室生活は忙しそうだけど,バイトをやっている時間はあるのかな??研究室の学生にも,アルバイトをしている人は普通にいます.今回は,大学院生や研究室に配属された学部生がど...2020.05.31大学大学院
ガジェット低価格のホームプロジェクターの性能って実際どうなの?1万円で買えるプロジェクター!自宅を映画館に! プロジェクターで自宅を映画館にしよう!自宅にいる時間が長くなっているひとも多いはず。そうなると今までよりもより一層、家で映画を見たりゲームをしたりするのではないでしょうか?映画を見るなら、パソコンやスマホ、テレビのような小さな画面ではなく、...2020.05.26ガジェット
就職理系学生のエントリー数は何社くらい?→5~10社くらいが一般的!エントリー数の決め方も紹介 エントリー数の相場を知りたい理系学生向けの記事です.就活は大変と聞きますが,理系の就活はどれほど大変なのでしょうか?理系大学生もうすぐ就職活動を始めるけど,どれくらいエントリー数することになるんだろう?イメージをつけたい!周りがどれだけ受け...2020.05.21就職理系
大学理系就活は余裕?理系就活と文系就活の違いを解説【職種・面接・選考】 新卒で就職活動をしている日系企業志望の方向けの記事です就職活動中の人は,会社のホームページ,就活サイトやYouTubeなどを参考にして,情報を集めているでしょう.インターネットには文系目線の就活論や就活情報は多いですが,理系学生に対する就活...2020.05.20大学大学院就職理系
お金の勉強新卒社会人になる前に貯めておきたい最低貯金額は◯◯万円 新卒で就職する予定の学生さんに向けた記事です学生の皆さんが,将来を考えたときに気になることとして,お金の問題があります.大学卒業,就職が近づくと,社会人になれば給料をもらえるからお金の心配は減るけど,貯金ゼロはさすがにまずいよね…と思うこと...2020.05.17お金の勉強就職
ガジェット学生が買うべき『安い』おすすめウェブカメラ・マイク・イヤホンを紹介!オンライン授業/在宅ワーク オンライン授業、オンライン会議が必須になってきましたね。最近のパソコンにはカメラもマイクも付いているものが多いですが、安いパソコンだと、カメラやマイクが付いておらず、自分で用意する必要があります。しかし、マイクやカメラは数千円~数万円のもの...2020.05.11ガジェット大学
大学自宅待機の院生である私が家でやっている自分磨きとは 例のウイルスの影響で、3月、4月、そして5月と、登校禁止、自宅待機になってしまいました。今まで研究室に毎日行っていた大学院生である私も、家にずっとこもっています。・・・では、このような状況で、大学院生は何をすべきで、私は何をしているのか。今...2020.05.11大学大学院
理系こんなに簡単!理系が教える理系男子の落とし方 『理系も人間であること』を踏まえて,この先の記事をご覧ください.本質は文系も理系も同じです.はじめに理系男子についてどう思いますか?地味で暗いイメージがあるかもしれませんが,意外とそうでもなく,見た目は普通な人が多いです.また,真面目で誠実...2020.05.06理系
大学私が現役高校受験生なら入りたい学科Best3 大学、大学院時代と、違う専攻の友達や知り合いのふるまいを見てきたうえで、理系大学院生である私が、もし違う学部・学科に入学するとしたら、どこに入りたいか(どこにでも入れると仮定します)。ランキング形式でBest3を紹介します!文系学部もすべて...2020.05.04大学
大学院大学院中退しても大企業に就職できるのか→できます 何かしらの理由があり、大学院を中退して就職しようとしている人は、大企業にも入れるのか?結論から申し上げますと、可能性は十分にあると思います。つまり、中退後にも、大企業にも普通に就職できると思います。もちろん、自分次第だと思いますし、景気にも...2020.05.01大学院就職