情報工学 パソコン音痴な僕が応用情報技術者試験の合格を目指します!【資格に挑戦】 みなさん、こんにちは! 何かしらの勉強がしたいと思い、応用情報技術者試験という資格を見つけたので受けてみたいと思います! もちろん、合格するつもりです。 ちなみに、僕はパソコン音痴で、ネットワーク... 2019.07.31 情報工学理系
大学 【高校生に告ぐ】『大学生は人生の夏休み』という妄想を捨てなさい 塾でアルバイトをしていて、思うところがあります。 それは、いまだに中学生~高校生は、『大学とは人生の夏休みである』と思っていることです。 つまり、大学生は暇で、時間があり、勉強以外の好きなことをする時間... 2019.07.28 大学
一般の話題 【こんな時代だから】あなたは『何を使う』ユーザーになる?何でもかんでもはだめ!なにをやらないかが大切 みなさんこんにちは! 今の時代では、世の中には面白いものがたくさんあるし、例えばSNSという一つの分野をとってみても、Twitter、LINE、Facebook、…とたくさん便利なものがあります。 さて、少し前... 2019.07.24 一般の話題
大学 【公表されていない事実】理系こそTOEICのスコアが高いのは当たり前!! みなさん、英語の検定試験TOEICについてはご存じですよね。一応、下に説明を書いておきます。 TOEICとは、英語を母語としない者を対象とした、英語によるコミュニケーション能力を検定するための試験である。 試験の開発、運営、... 2019.07.20 大学大学院理系英語
大学院 難関大学の大学院が定員割れしやすい理由 みなさんこんにちは! 今回は、大学院の定員と、倍率についてです。 大学院の定員の現状!大学院の倍率は基本的に低い みなさんは、大学院入学が学部の大学入試に比べ、合格が比較的簡単であることを知って... 2019.07.18 大学院
テクノロジー プログラミングできるお手軽(安い)トイドローンTelloがおすすめ! みなさんこんにちは。 最近、ドローンを飛ばそうと思い立ちました。 ちょうど友達が小型のドローンを持っていたので、遊ばせていただくことにしました。 そこで今回は、プログラミングできて、かつ航空法にも引っかからない、... 2019.07.14 テクノロジー
BOOK 『トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術』を読んだよ。【レビュー】 今回は、トヨタ『トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術』という本の紹介をしたいと思います! この本は、ページ数も多くなく、章の一つ一つが短く細切れにされているので、とても読みやすいです。 この本は、学生、も... 2019.07.10 BOOK
一般の話題 量子力学をオカルト扱いする奴、本当嫌い【物理学専攻出身が述べる】 記事のまとめ:量子力学が不当にオカルト話に使われている。これによって、物理を学んだことのないひとが量子力学のことを勘違いしてしまう。物理学を学んだ人からしたら腹立たしい。初学者に量子力学を勘違いしないようにする警告文。 みなさんこん... 2019.07.07 一般の話題物理学
YouTube関連 横浜国立大学出身のユーチューバーをまとめてみたよ!【ゆきりぬ,ヨビノリ,スーツ】 皆さんこんにちは! 今回は、超有名大学の横浜国立大学に在学中、もしくはその卒業生で、ユーチューバーになった人を紹介します! 東大生や京大生だと、『東大生ユーチューバー』みたいに大学名を活かしてユーチューブやSNSで活動... 2019.07.03 YouTube関連大学