大学院論文なし、学会発表なしの大学院生が奨学金返済免除になった理由 私は奨学金を借りて大学院に進学しましたが、奨学金の返済を一部免除していただきました。この記事の趣旨としては、「研究を頑張らなくても奨学金返済免除されるよ!」ということではなく、むしろ「研究を頑張れば、論文や学会発表が無くても奨学金返済免除の...2022.05.30大学院
ガジェットスマホのファイルデータを印刷したいときはどうすればいいか?プリンター?USB? スマホでダウンロードしたPDFなどを紙に印刷したいときがちょくちょくあります。筆者も、市役所への申請書などを郵送で送るときに、スマホでダウンロードした申請書を印刷したいな~と思うことがあります。スマホのデータを印刷する方法としてパッと思いつ...2022.05.28ガジェット
一般の話題【Windows 11】特定のファイル、フォルダだけをOneDriveと同期して保存する方法 OneDrive(クラウド)にファイル(またはフォルダ)を保存したい一方で、デスクトップなどのあらゆるファイルが保存されてしまう場合に、特定のフォルダだけをOneDriveと同期させ、保存するする方法を紹介します。OneDriveに保存した...2022.05.21一般の話題
一般の話題4年間で300万円貯金した、大学生の食生活 筆者は学生時代、4年間で300万円を貯金しました。以下の記事にその概要を書いていますが、今回は当時の食生活について、もう少し詳細に書きたいと思います。自炊はほとんどしなかった大学時代、ほとんど自炊はしませんでした。たまーに凝ったものを作った...2022.04.29一般の話題大学
一般の話題THE世界大学ランキング日本版2022で東北大が1位、東大が2位 タイトルの通り、THE世界大学ランキング日本版2022で東北大が1位に選ばれ、次いで東大が2位に選ばれました。東北大が1位というのは結構衝撃的でしたが、実は東北大は3年連続で1位となっています。一方で、昨年は東工大が2位、東大が3位でしたが...2022.03.26一般の話題大学・大学院・受験
一般の話題大学時代に研究室でよく食べていた「つぶグミ」について語ります 院卒のブロガー、カメさんです!院卒の方にはよく分かると思いますが、卒論生、修士以上の学生は研究室に籠りっぱなしで実験をしたり、論文を書いたりしますよね。もっと言えば、とくに研究活動しないときも、研究室に入りびったりしちゃいますよね。カメさん...2022.02.06一般の話題
一般の話題オンライン授業におすすめの飲み物+お菓子を紹介します(研究室生活にもおすすめ) 女子大生大学の授業がオンラインなんだけど、退屈だなぁ・・・ずっと話を聞いてるのも、疲れますよね。女子大生ただ…オンライン授業だと、特に自分が発言する機会がない授業に関しては、お菓子や飲み物を自由に飲めるので、そこは嬉しいですね!なるはど、確...2022.02.05一般の話題
DockerDockerでGUI付きROSシミュレーション環境構築(myCobot) DockerでもROSのイメージがあるということで使ってみようと思ったのですが、ROSに関しては初心者なので、実機でやるよりは、シミュレーションから始めて見ようと思いました。シミュレーションをするならgazeboとかrvizのGUIを開くと...2022.02.05Docker
DockerDockerでGUI付きのUbuntuを起動する! 以前、DockerでUbuntuコンテナを立ち上げましたが、Linuxコマンドに慣れているひとでないと、使いづらいですよね。なので、Ubuntuの画面(GUI)が欲しい。というわで、今回は以下のように、Dockerコンテナで起動したUbun...2022.02.04Docker
DockerDockerを使ってWindows上にLinux環境を用意してみる Linuxの仮想環境を用意したいときって、ありますよね。VirtualBoxなどを使う方法もありますが、今回は比較的軽量に仮想環境を用意できるよう、DockerコンテナとしてLinuxを立ち上げます。一口にLinuxといっても色々あるわけで...2022.02.02Docker